SSブログ

[ミニ四駆]飛鷹GP2016第3戦 [mini4wd]

どうも、Coochiです。
最近ホント寒くなりましたよね、札幌のほうは11月上旬にしては大雪だそうで、、、

今年は北九州も降るのでしょうか、、、

さてさて、今回は飛鷹GP2016Rd.3に参戦してきたのでそのレポを。

今回のコースレイアウト。
de6f0685808592d61e1f55d24332563c.jpeg

IMG_9405.JPG

チューリップが多くてこれは速度が出ないだろうなというようなレイアウトでした。
正直苦手なタイプのレイアウトでした。

電池はアルカリオンリーです。

今回の参戦車両は前回、前々回と記事にしてきた紫VSをメインマシンにしました。

紫VS
IMG_9431.JPG

コレがダメだった場合のピンクVSやぶち抜きガンメタVSも用意してました。

ピンクVS
IMG_2598.JPG

ガンメタVS
IMG_7040.JPG


今でこそ写真では出来ていますが、レース当日の朝はこんな感じでした。

IMG_9395.JPG

ほぼ仮組み状態()


これはやべえ!ということで飛鷹に到着してからも作製してました。
なんとか完成したころには練習走行時間も半分が過ぎていたと思います。
とりあえず今回のレースはアルカリのタミヤRSのみだったので、シェイクダウンも同じくRSで。

他の人よりかは少し遅いけどもなんとか走ってくれて一安心。
この紫VSはフロント井桁、リヤバンパーの初めての仕様で不安でしたね、、、

さてここから調子を上げるべくモーターやローラーなどを調整していきます。
で迎えた1走目。

コースアウト!!

まだモーターが回っていないとはいえ遅い、、、

2走目はなんとかタイムは残りましたが6位くらいでした。

ここで昼休み、おばちゃん特製のハヤシライスを食べてセッティング再開。
ハヤシライス旨過ぎましたw
IMG_9396.JPG


ここまで仮組みのときのインゴム超大径を履かせていましたが、ここで軽量なインスポ超大径にチェンジ。
またスラスト角も見直しました。

3、4走目は0.3~0.4秒ほどタイムを縮めることに成功しましたが、まだまだ。
そこで立体レーンチェンジの抜けもベタベタであったことから右前のダブルアルミをまだエッジが出ていない軽量赤にチェンジ。

最終5走目はチューリップでの減速が小さくなったのか0.2秒ほどタイムを縮めることに成功しました。


結局のところ最終リザルトは6位でした。
なんとかポイントはゲットしたものの、3位以内には入りたかったなというのが本音です、、、

入賞マシン
IMG_9400.JPG

IMG_9399.JPG


ただ今回のレースの後で色々な方にマシンのアレコレを聞くことが出来たのは良かったですね。
11月13日に開催されるRGSまでにもっともっと速くなりたいです。



次は熊本公式のことを書きたいと思います。
ではでは。

[ミニ四駆]飛鷹GP2016Rd.3 [mini4wd]

どうも、Coochiです。
最近ホント寒くなりましたよね、札幌のほうは11月上旬にしては大雪だそうで、、、

今年は北九州も降るのでしょうか、、、

さてさて、今回は飛鷹GP2016Rd.3に参戦してきたのでそのレポを。

今回のコースレイアウト。
de6f0685808592d61e1f55d24332563c.jpeg

IMG_9405.JPG

チューリップが多くてこれは速度が出ないだろうなというようなレイアウトでした。
正直苦手なタイプのレイアウトでした。

電池はアルカリオンリーです。

今回の参戦車両は前回、前々回と記事にしてきた紫VSをメインマシンにしました。

紫VS
IMG_9431.JPG

コレがダメだった場合のピンクVSやぶち抜きガンメタVSも用意してました。

ピンクVS
IMG_2598.JPG

ガンメタVS
IMG_7040.JPG


今でこそ写真では出来ていますが、レース当日の朝はこんな感じでした。

IMG_9395.JPG

ほぼ仮組み状態()


これはやべえ!ということで飛鷹に到着してからも作製してました。
なんとか完成したころには練習走行時間も半分が過ぎていたと思います。
とりあえず今回のレースはアルカリのタミヤRSのみだったので、シェイクダウンも同じくRSで。

他の人よりかは少し遅いけどもなんとか走ってくれて一安心。
この紫VSはフロント井桁、リヤバンパーの初めての仕様で不安でしたね、、、

さてここから調子を上げるべくモーターやローラーなどを調整していきます。
で迎えた1走目。

コースアウト!!

まだモーターが回っていないとはいえ遅い、、、

2走目はなんとかタイムは残りましたが6位くらいでした。

ここで昼休み、おばちゃん特製のハヤシライスを食べてセッティング再開。
ハヤシライス旨過ぎましたw
IMG_9396.JPG


ここまで仮組みのときのインゴム超大径を履かせていましたが、ここで軽量なインスポ超大径にチェンジ。
またスラスト角も見直しました。

3、4走目は0.3~0.4秒ほどタイムを縮めることに成功しましたが、まだまだ。
そこで立体レーンチェンジの抜けもベタベタであったことから右前のダブルアルミをまだエッジが出ていない軽量赤にチェンジ。

最終5走目はチューリップでの減速が小さくなったのか0.2秒ほどタイムを縮めることに成功しました。


結局のところ最終リザルトは6位でした。
なんとかポイントはゲットしたものの、3位以内には入りたかったなというのが本音です、、、

入賞マシン
IMG_9400.JPG

IMG_9399.JPG


ただ今回のレースの後で色々な方にマシンのアレコレを聞くことが出来たのは良かったですね。
11月13日に開催されるRGSまでにもっともっと速くなりたいです。



次は熊本公式のことを書きたいと思います。
ではでは。

[ミニ四駆]紫VS完成 [mini4wd]

どうも、Coochiです。
最近は寒くなりましたね。
気付くと11月です(´・ω・)


さてさて、今回は前回の記事の続きです。


前回の記事↓↓

[ミニ四駆]新マシン作製中、、、
http://like-fluid-s3.blog.so-net.ne.jp/2016-10-17


ということで久々にカツフラ用の新車を組んでます。
前回は荒加工で終了していましたが、今回は完成までもっていきます。


今回作製しているのはアバンテムラサキSPの紫VS(2番)です。
今までなんとなくVSは1番を使用していましたが、カツフラ勢を見ていると2番も多いです。
てことで自分も試しに2番を使ってみることに。

シャーシの加工はこんな感じで。
IMG_9255.JPG

いつもならもう少し肉抜きしていますが、紫色であることと2番であることを考慮して肉抜きを少なめにしています。
下手に肉抜きしてなんかあったら嫌だなぁくらいの感覚です。

シャーシ加工が終わるとついやってしまうこと、、、

ボディ載せたり
IMG_9091.JPG


タイヤを合わせてみたり(エヴァみたい)
IMG_9076.JPG


タイヤを合わせてみたり2(ハロウィンか)
IMG_9078.JPG


しちゃうよね~(*´ω`)


さて気を取り直してバンパー作製へ。
IMG_9356.JPG

今回のフロントステーはFRPを使ってます。
カーボンだと硬すぎる気がするので、、、
(割るのもありですが色々沼にはまりそうなので避けました)
ちなみにバンパーを通す長穴にはデフォルトで3度になるように開口しました。別に0度でも良いとは思ってますが調整が簡略化できないかなぁと。

そしてフロントバンパーにはFRPとナチュラルを組み合わせたものを使います。
ナチュラルは紫に染めましたが、染色時に熱を加えたからと言って強度に変化はないように思えます。
あくまで個人の感想ですが(´・ω・`)

IMG_9375.JPG


ちなみに接着剤はアルテコを使用していますが、形状変わってからなんかボトルから出にくいような、、、
ドバっと出るのを防ぐ意味なのかな?
IMG_9376.JPG


若干ネタマシンの匂いがしてきてます()
IMG_9382.JPG


簡単な仮組
IMG_9385.JPG

リヤはビス止め式にしました。
九州っぽいというか飛鷹っぽさがありますね。
リヤステーはGUPのXリヤを加工してます。

井桁だと位置だしに苦労してましたがサクッと終わった印象です。

その後ピン打ち。
IMG_9390.JPG

井桁に慣れているのでこの状態だと違和感しかないです。


そしてテンションバーは流用して、色々組みあわせると、、、

IMG_9395.JPG


フラットマシンっぽさが一気に感じられますね。

そしてレースに出られる状態にすると、、、
IMG_9431.JPG



ちなみに車重は自己最軽量に。まぁほぼタイヤのおかげの模様(;・∀・)
IMG_9437.JPG


これで飛鷹のカツフラレースに参加しましたが、そのレポートは次の記事で。


その時の改善点が多くて岡山のレースに間に合うのか、、、?
IMG_9605.JPG


ではでは。

[ミニ四駆]新マシン作製中、、、 [mini4wd]

どうも、Coochiです。
金木犀が香る季節になりましたね、すっかり秋を感じてます。


さて、涼しくなってきたこともあり、モチベーションも上がってきたので新マシンの作製を進めております。

11月の岡山RGSと、出来れば23日の飛鷹GP2016Rd.3に間に合わせたいですね。
どちらもアルカリのカツフラレースなのでちょうどよいかと。

で今回作る仕様はどうしようかなーと考えた結果、今まで作製したことがない仕様を考えてます。
九州にいるのもあと少しなので九州っぽいマシン、、、飛鷹っぽいマシンになる予定ですw

ベースはこちら
IMG_8991.JPG

高専時代からお世話になっていた岡山のレーサーの方に高専卒業祝いとしていただいたものです。
ようやく使うんかい!って感じですが大事にとっていたということで(;^ω^)

今回は紫VSなわけですが、最近紫が好きになりまして。
きっかけはこれかな。

IMG_6556.JPG

気付いたら新ボディまでも(; ・`д・´)
IMG_8966.JPG

IMG_8968.JPG

今までのは赤色だったのに紫とか新鮮ですね。
IMG_8975.JPG


で肝心の新マシンの進捗はというと、、、
IMG_8996.JPG


全然できてないという(´・ω・`)
シャーシの荒加工しかしてないやーん。

ノコで切断して軽くやすっただけ()
IMG_8993.JPG

IMG_8994.JPG


23日に間に合う、、、のか?
また更新しますー。

[ミニ四駆]飛鷹GP2016第2戦 [mini4wd]

どうもCoochiです。
実家でこの記事を書いています。帰省しているわけですが、涼しくて最高の避暑地な感じですw


さて、前回の記事が今回の飛鷹GP第2戦が水素レースということで準備編でしたが、今回は実際のレースレポートです。

マシンは水素用に改修するのはともかくとして、電池がオーバーヒートしてしまう問題を解決しないとなーと思ってました。
冷却用の機器を揃えたり自作したりするのは間に合わないと判断したため、簡単に済ませることに。

魔法瓶にコンビニで売ってるコーヒー用の氷を突っ込むだけw
これにキチンとチャックできる袋に入れて電池を冷やせば良いのかなと。

単なる思いつきです( ´Д`)y━・~~

でもこれが結構効果あったようです、、、


ホビーショップ飛鷹に到着すると飛鷹勢や長崎勢の方々が既にコースクリーニングやメンテナンスを開始されていたのでお手伝い。
この朝の時点で暑いので今日はしんどそうだなと思ってました。


受け付けも済ませて、マシンメンテナンスや電池の基礎充電などをやっているうちに練習走行開始。
今回電池を多く用意出来なかったので、適当な電池でレーンチェンジの挙動の確認。
周りの方々が速すぎて心が折れかかってました()
練習走行時の全体のコースアウト率はどうだったか詳しくは覚えていませんが、自分はなんとか走りそうなことは確認できたので一安心。


こんなセットでした。
IMG_7040.JPG



午前に1、2走まで済ませないといけないため、モーターを100均の緑アルカリでガンガン慣らします。
モーターの回転数が21000弱となったところで1回目のタイムアタック。電池は本番用に準備したものの中でも1番微妙なものを選択(チキン

これが無事に完走、しかもタイムもそんなに悪くない16.966(秒7.535)
飛鷹勢の方々からも悪くないじゃんとのお言葉を頂き、ホッとしました。

冷却アイテムも使ってみて、出走前の追い充電後の温度は目標通りの数値に。
いつもコレでいけるとは思いませんが、この日の条件ならマッチしているのかなと。


2走目のタイムアタックに向けて更にモーターをしばいていきます。
ついでにタイヤも交換。1走目は練習用の蛍光グリーンアウターでしたが、いつもの本番用に。
しかし1、2周目のタイムは微妙、、、からのコースアウト( ;´Д`)
いつもの本番用のはリヤのグリップが強過ぎて(気温も高かったのもあって)、コーナーで減速する感じ。ストレートの加速は良さげに見えましたが、、、

午前も終了し、この時点の順位は4位。
入賞圏内!?とか驚いてました。


昼休みはおばちゃん特製の夏野菜カレー!めっちゃ美味しかったです( ^ω^ )

IMG_7039.JPG


午後からの3、4、5走目に向けてマシンメンテナンスと電池の充電など。
タイヤは結局練習用の蛍光グリーンに戻しました。
もっと色んな種類のタイヤをストックするべきだなと痛感、、、

昼過ぎになるとピットの気温も39℃くらいになっていたようです(友人談
マシンよりも人間がくたばりそうになってました。


3走目は1走目と同じセットで。
モーターは21800前後で、音を聴いた感想としては良い感じになってきたかなと。
周回タイム的には、1走目よりも1周あたり0.2秒は速くなっていました。
だけど入らないというオチ(ー ー;)
入りそうな挙動ではあったので4走目ではねじ込むようなセットにしようと決めました。

スタビやスラスト、左前のローラー高を変更し、若干速度は落ちるものの、今までの経験的に入るだろうという仕様です。


迎えた4走目では思っていた以上に速度は落ちることなく、思っていた以上にLCが入らず。
周回タイムは現時点で1位の方に迫る感じだっただけに、、、


最終タイムアタックはスラストをマシて臨むことに。
まじでねじ込みたい一心でした。

最終タイムアタックは4走目終了時の順位の下から出走。
みなさん最終アタックは決めてきますね。トップタイム更新などもあり、自分は入賞圏外の7位まで落ちてしまいました。
6位までが入賞でポイント獲得となるので1つでも順位を上げたいところ。


と意気込んだもののコースアウトでした、、、
ミニ四駆難しいね( ; ; )


最終結果的には、上位陣のタイムに大きな差は無く、もしかして優勝までいけるのではないかとも思ってしまうようなものでした。
まあそんなにうまくいくはずもなく、、、

でも考えてみれば初水素レースで7位なら悪くはないのかなとも思いました。
正直最下位争いだろうなと思っていましたが、この結果に悔しくも驚いています。
速い速度域でのレーンチェンジクリアの引き出しのなさを実感しましたが、ボチボチ詰めていきたいですね。


レース終了後の話。
上位陣のローラーセットを自分でも真似して走行してみることに。って言ってもリヤのローラー高の変更だけです。

適当な電池で走らせましたがベタベタでレーンチェンジクリア、しかも16.797。
簡単に更新するとは、、、しかも入賞圏内。


泣けました。


ちなみに他の方は秒8でレーンチェンジクリアしてて失神しかけました。
120m級のコースでチューリップなどのセクションもあって秒8はヤベェなっていう感じです。


しばらくこのレイアウトのようなので自己ベストを出したいですね、秒8は届かないけど。
あとは速い速度域でレーンチェンジをクリアする方法も身につけねばですね。


またボチボチとやります。

[ミニ四駆]飛鷹GP第2戦 準備編 [mini4wd]

最近メチャメチャ暑いですね。
どうもcoochiです。

さてこんな暑いなかですが、久々に休みを取ってミニ四駆レースに参戦してきました。

ホビーショップ飛鷹で開催された飛鷹Grand Prix Rd.2です。
前回の飛鷹GP Rd.1では3位に入賞したこともあり、ポイントランキング的にも頑張らねばと思い参加。
Rd.1ではアルカリチューンフラットでしたが、今回は水素チューンフラットです。
自分にとっては水素レースは初めてです。水素使ってしまうとパワーソースだけで、車体の出来が多少悪くともゴリ押し出来てしまうので(個人的な感想です)、嫌だなぁと敬遠しておりました。
ですがとある方から、アルカリでも強いパワーソースだった場合を考えて、立体レーンチェンジの入れ方の引き出しを身につけ、速い速度域でレーンチェンジクリアするためにも良い練習となるよ、とアドバイスをいただき挑戦することに。

というわけで購入しました。
マッチモアのパワーマスター(安定化電源)、セルマスター(充放電器)、KOPROPOのbx212(充電器)です。


IMG_6556.JPG


IMG_6601.JPG


これまでずっと購入しようとしていたモデルもあるのですが、これらは縁があったので購入。
今回は購入しなかったモデルはまたおいおいということで、、、飛鷹に入荷してたし大丈夫でしょう(^ω^)

ちなみに自分はミニ四駆をする前はRCをやっていましたが、その時はマッチモアのアイテムをいつかは使ってみたいなと憧れていましたが、まさかミニ四駆で使う時が来るとは思いませんでしたw
あの時は中学生で色々厳しかったですが、大学院生で就活もとっくに終わった勢からすれば手を出せないことも無いなと。
今後もピット上にマッチモア製品が増えるかもしれません(爆


さて充放電器に加えて充放電の際の電池ホルダーをどうするか、ということでキーストンの電池ホルダーとイーグルレーシング(イーグル模型)の電池ホルダーを購入。
ホントはマッチモアの単三電池ホルダーも買いたかった(殴
2種類も買ったのは使い比べたいだけですw自分に合うものがあればいいな位の感覚です。

コネクター類の選定は考え中ですが、とりあえず今の段階でも使えるのでいずれということで。
配線コードもRC用に出ているProspecのコードをチョイス。効率とか使いやすさとかを考えてます。


IMG_7008.JPG

イーグルの治具のはんだ付け難しくない??
IMG_7009.JPG


充放電関係のアイテムが揃っても肝心の電池も育成しないと使い物にならないということでPanasonic eneloop right とタミヤ ネオチャンプを購入。
教えていただいた育成方法については割愛しますが、何回も充放電を繰り返しました。
毎日充放電を繰り返して2、3週間すると使えるのでようになるとのことでトライ。
初の水素育成です。
正直なところ、電池の育成とか言われてもなんや??と考えていましたが、やってみてはじめてわかりました。新品は使えないのもわかるようでした。

水素関連のアイテムがあると違う人のピットに見えますね
IMG_6909.JPG


水素の育成をはじめて数週間経過したので、飛鷹でテスト走行することに。
何度か飛鷹勢の方々に電池をお借りして水素の走りは体験していましたが、今度は自分に一人であの走りをしなければならないと思うと急に不安に、、、

レイアウトは以下のものがレーンチェンジ後のストレートが4枚に変更されていたりしました。

IMG_6250.JPG

127.85mということでしたが、個人的には17秒きれば良いかなと考えてました。
秒7.5くらいかなぁ。

マシンは新車、、、が間に合わず(/ _ ; )
テンションバーレスの車体を完成させたかったですが、間に合わないものは仕方ない、ということで長崎で使ったマシンを出すことに。
ブチ抜きバンパーとか正気か?とか言われそうですが、色々考えて上での結果です。
とりあえずレーンチェンジにねじ込みたいところ。


IMG_7040.JPG


アルカリ(エボルタ4月)で走行させたところ、17秒前半ぐらい。

次にアルカリで練習走行している間に基礎充電させておいた水素を5Aで追い充電してトライ。
試走時は練習用のタイヤとベアリングをつけていましたが、簡単に16.69をマーク。

改めて水素やべえなと思いました( ;´Д`)
適当なマシンでもここまでいくのかと思うと怖くもありますね。
このとき飛鷹GPRd.2では16秒切る方も出るだろうなと予想、秒8で立体レーンチェンジクリア出来そうな人が何人か出場されるしね。

でも今回試走させておいて良かったと思います。
例えば、温度管理の重要性。
飛鷹の立地的に夏は暑いのですが、当然電池についても影響がありました。いつもはエアコンを効かせた涼しい部屋で電池育成をしていたので、充電時の温度上昇を把握できていませんでした。テスト時は特に対策をしていなかったので、追い充電時に温度がすぐ上がってしまうことがわかったので何かしら対策をしないといけないと実感しました。

他にもタイミングとか色々ありますが、出来るだけ上位を目指してレースに臨もうと決意しました。

レースレポートはこの次で。

ではでは。

[ミニ四駆]長崎TSG~MINI4GCS~後編 [mini4wd]

どうも、Coochiです。

今日は昨日の前編(http://like-fluid-s3.blog.so-net.ne.jp/2016-07-07)の続きです。
2日連続でブログ更新とか久々な気がする(遠い目

さてさて。

深夜ミニ四駆部を終えて、ソラシドカーでソラシド君、たのまろ君と自分の3人でいざ北九州から長崎へ。
初長崎だなーとか思いながら流れる高速の景色を見ていました。

しかし前日のコースアウトのマシンのダメージが不安すぎてテンション上がることはなく、、、


そんなこんなで会場の時津公民館に到着。
9時前に着いてしまい多少早かったかな?ということで軽く周辺を散策。


9時を過ぎて会場へin

IMG_6327.JPG

でかいフラットコース、良いですよね。
テンションも高まってきます。

テープ貼りや受付を済ませ、練習走行に向けてマシンの準備を。

IMG_4751.JPG

昨日のコースアウトによる破損の影響が不安だったのでまずはLC入るかチェック、、、
出来る限りの修復を済ませたので入ってくれ!!



コースアウトーーー!!!


orz


修復してもまた壊れてました。

おかげで本番1走目、2走目は挙動が毎回変わってしまい、3走目以降について不安がかなり大きくなる、、、
というかそもそもの速度が出てない、というか例の箇所が悪さをしているのではないかと考察。

そこで昼休みの時間中にフレームを変更しました。
普段なら1台入魂なのでそんなことはしないのですが、前日にクラッシュしたので一応保険を掛けてました。


入れ替えたのがコチラ
IMG_6348.JPG

去年の秋ごろ作製したガンメタVSですね。
まともに動きそうなフレームはコレかなと。

IMG_6355.JPG

上記のような仕様でした。


3走目、4走目はコースアウトしてしまいましたが速度は少しはまともになりました。

5走目はスラストがっつり仕様で29.355

28秒台には入れたいなーと最後は攻めたらコースアウトでした。


ミニ四駆難しいね、、、


一方たのまろ君は調子良かったみたいですね。ポイントゲットが見えてましたね。

ソラシド君と自分は新車頑張って速いの作ろうぜと誓ってTSGを終えました。


結果は散々でしたが、今回はtwitterでお世話になっている方々にお会いできてよかったです。
マシンを見せてもらって良い刺激を得ることができました。
次お会いできるのは岡山RGSでしょうか、、、?


次のレースは飛鷹GP第2戦の水素ですね。
初めての水素レースですが、ポイントはゲットしたいです。


最後に深夜ミニ四駆部のメンバーと。
IMG_6330.JPG


お疲れ様でした!

[ミニ四駆]長崎TSG~MINI4GCS~前編 [mini4wd]

どうも、Coochiです。


最近暑くなりましたね、こんなときは冷房を入れた部屋でミニ四駆してたいです。
就活も終了し、時間が少しは出来そうなので有効活用したいですね。


さて、7/3に長崎で開催されたカツフラレースに参加してきましたのでそのことを。
去年のLME以来のグランドチャンピオンシリーズ加盟のレースです。

第12回TSG杯~MINI4GCS~

長崎のチーム主催のカツフラレースで、自分にとっても初の長崎遠征でしたのでかなり高まります。

まずは前日から。
前日は飛鷹で走行会があるということで参加することに。
そしてTSGには大阪からの刺客、たのまろ君(http://tano-maro.jugem.jp/)が参加とのことで、
徹夜で研究および実験を終えて彼を折尾駅まで迎えに行きました。

2016年4月ロットのエボルタを購入し、ホビーショップ飛鷹へ。


今回のコースレイアウト、127.85mくらい。
IMG_6249.JPG

IMG_6250.JPG

そして走らせるマシンはコチラ。
IMG_4751.JPG

ホントは新車を用意したかったんや、、、
だけど就活で見事に時間を持っていかれたので、シャーシの加工やFRPの加工までくらいしかできず。
結局、飛鷹GP第1戦に投入したマシンでいくことに。

前日に走らせることが不幸を巻き起こすとは思いもしなかった、、、


飛鷹に到着して、モーターを慣らすところから。
前の日にソラシド君のシェイクダウンを見ていたのでなんとなくセッティングは見当がついていました。
LCにほぼ確実に入るだろうというセットでいくと、17.8secくらい。秒7.2くらいでしょう。

さてここから詰めていこうとセッティングを煮詰めていきます。17.4くらいを出して、もう少しいけるかというところでCO、、、


リヤまわりが終了しました。

やっちまった、、、orz


出来る限りの修復を施し、翌日に臨もうと誓いました。


飛鷹での走行を終えると、たのまろ君を連れて行きたかった焼肉屋へ。

たのまろ君、ソラシド君、オルダ君、自分の4人で焼肉へ。


ささみがメインのお店です。めっちゃセッティング出てます。

IMG_6308.JPG

IMG_6311.JPG

超美味いのでいくらでもささみがお腹に入る気がします。

途中、アレ、オクトーバーフェストでも来たかな?というくらいウィンナー祭したり、
IMG_6310.JPG

焼肉らしいこともしました。
IMG_6312.JPG

焼き色のセットでてるとか、スラスト入れすぎとかミニ四レーサーっぽい会話をしつつ楽しく食事しました。

そして最後は締めピス!
IMG_6314.JPG


焼肉を食べたあとは大学で深夜ミニ四駆部してました。
自分は記憶が有りませんが、、、(たのまろ君のブログを参照してください


後編に続きます。


最後にたのまろ君のマシンと。

IMG_6305.JPG

[ミニ四駆]2016ジャパンカップ熊本 [mini4wd]

どうも、久々のブログ更新ですね。
Coochiです。

ホントは先に長崎TSGについて書きたいのですが、性格上時系列に書きたいもので。


さて、6月から開催されているジャパンカップの熊本大会に出場してきました。
公式大会に参加するのは久々、、、2009年夏の岡山以来かな?
それからはフラットばっかりでしたね。

今回はいつも大学で遊んでいるメンバーで行こうかとなったので、チームでエントリー。
当選したので行ってきました、初熊本!


グリーンランドですね。
IMG_6279.JPG


今年のコース。
IMG_6278.JPG


IMG_6207.JPG

MCガッツさんとの比較
IMG_6277.JPG


やっぱりデカいバンクだなぁと思うも、高専時代に自分も作ってたなと懐かしくなるなど。
iphone/image-20141104111236.png


でも20°を4枚繋げた80度よりもアールはゆるいかなと。
そんなに問題にはならなさそうですね。
それよりもアイガーのほうがしんどそうです。


今回のメンバーのマシンと。
IMG_6276.JPG

自分のマシンはコチラです。
2年前に作成したマシンの流用ですな。
IMG_6206.JPG

ブレーキなど。
IMG_6361.JPG

飛鷹の模擬で走らせた結果、地上から1.5mmの腹ブレーキは有効そうでしたね。あとリヤのブレーキ高5mmも途中で蝉にならない高さなのかなと。

肝心のレース。
人めっちゃ多いなーと思ってるうちに自分の番に。
3週目まではトップを走っていたのですがね、飛びました。
フロントのスタビが折れてバランスが崩れたのかなと。
けっこう安定してた気がするんだけどね、、、仕方ない。

こんな仕様だったら完走できたのかな?
IMG_6254.JPG


しかし抽選もあたらず1回で終了、、、
メンバーは2次に進んでました。


しかし久々に立体してみると面白いもんですね。
また機会があればやってみたいかなーって感じでした!


最後に、クリミア最高です。
IMG_6209.JPG

[ミニ四駆]Hidaka GRAND PRIX 2016 第1戦 [mini4wd]

お久しぶりです!
どうもCoochiです。


約2か月ぶりですね。
学年も上がり、忙しい学生生活やなーと思います。

でもミニ四駆は細々やってますがね(/・ω・)/
リフレッシュしないとしんどいしね。

三重県四日市のタムタムや福岡のmini4なども行きました。


その中でも5月1日に北九州のホビーショップ飛鷹で開催された、
Hidaka GRAND PRIX 2016 第1戦
に参加してきました!

昨年は年間4戦のうち1ポイントしか獲れてなかったので今年は良いとこまで行きたい、、、

ましてや昨年の第1戦は下位だったので成長したことも分かれば良いなぁと。
トップとの差が1.4秒( ;∀;)


今年の第1戦はアルカリ(エボルタ4月)支給なのでレベルがもろに出るので気合を入れて臨みました。


さて2016第1戦のコースレイアウト

IMG_3578.JPG

IMG_2886.JPG

IMG_2893.JPG

IMG_2895.JPG


全長149.38m
なかなか速度が出にくいコースですね。
アルカリなら秒7出れば良いなぁという感じかな?

前日練習した時のタイム
IMG_4708.JPG

ギリギリ秒7、、、
これは厳しいかもとヤバさを覚えました(´・ω・)

色々セットを変えて挑戦しますがタイムは伸びずorz


そしてコースアウトでこんなことに
IMG_4709.JPG


つらい(つらい


赤ラメ直カーボンを薄くしたテンションバーなのでいつかは壊れるだろうと思っていましたが、まさかこんなことになるとは( ;∀;)


それからマシンの補修やメンテのために、一緒に参戦する友人の家で深夜ミニ四駆部。
IMG_4745.JPG

テンションバー用にカーボンを何枚か割りました。
テストの時に柔らかすぎかなと思ったので、直カーボンを1mmに。

ローラーや駆動系などを少しいじってレースへ。
IMG_4751.JPG

友人のマシン(S2バンパー)と。
IMG_4761.JPG

S2はバンパー車でも問題ないくらいの強度がありそう。
僕はたまにはS2作るかーと思ってたらターミナルが変形してたみたいで挫折、それからS2アレルギーです、、、


さてレース。

正直5月にしては暑いくらいの晴れでした。

モーターを2つもらって慣らし。
今回は例のアルカリ電池を使って慣らしましたが、どちらもすぐに20000rpm越え。
片方は22000rpm超えてました。
トルクも2つとも良好。

すげえな、例の電池。

練習走行もこなし、セットの確認。
立体レーンチェンジも綺麗な姿勢でクリアしてくれました。

1走目、2走目のタイムアタック開始時刻から30分くらいにアタック。
高回転のほうのモーターで行くことに。

1走目
練習走行時のセットと同じです(チキン

21.288(秒7.017)

おお???
いきなり自己ベスト更新してくれてビックリ( ゚Д゚)

2走目
モーターを交換(1走目のモーターのトルク抜けたっぽいと思っての判断
こちらのほうがトルクはあるはず(多分
ちなみに右フロントローラーも交換。
旧WAでしたがエッジがかなり立っててコーナーで遅くなってるのかなとか思い、新品の軽量赤WAに交換。

21.169(秒7.057)

大胆に変えてしまったかなと不安でしたが悪くはなさげで一安心(´・ω・)

ちなみにここまでトップでした。
こんなことは今までなかったので少しは速くなったかなと。

昼休みはおばちゃん特製のカレー。
すげー旨いwww


さて3走目、4走目のアタック。
温度が30度近くて速度出るだろうなとのこと。


3走目
速度が出るだろうなと思い、旧WAに交換。

21.051(秒7.096)

ここまでくると20秒台に乗せたいところ(; ・`д・´)


4走目
また軽量WAに交換。スラストは3走目と同じ。

21.060(秒7.093)

落ちてるやんけorz


最終5走目
右フロントのスラストを0.5抜いてアタック!


無念のコースアウト()


終了しました。


最終的な順位は3位でした。
今日イチ報われない結果に(´・ω・`)

まあ17人中3位ならば良いかなと。
なんやかんやカツフラレースで入賞は初めてだしね!


その後は結果発表や抽選を終えてフリー走行。
2走目から5走目まで使ったモーターが終わったので、1走目のモーターに交換。
慣らしていくと、あれ?こちらのモーターのほうが良いんじゃね??からのコースインで確信。

こちらのモーターで行くべきだったよ(;^ω^)

5走目のコースアウトでバランスが崩れたのかコースアウトばかりでしたが、完走すれば20.7くらいは出そうな感じ。
1週目、2週目のタイムを見るとその日の最速でした。

めちゃめちゃ悔しい結果です。

まだまだ精進が足らんなーと。






というわけで新車組みます。
IMG_3542.JPG

IMG_3062.JPG


それでは。


ミニ四駆 ブログランキングへ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。